僕はここ10年ずっと悩んでいました。
”字が汚い”というコンプレックスに。恥ずかしいほどに汚かった・・・

でも、今はあっさりコンプレックスを克服できました。
誰でもできるある方法ですが、まさかこんなに効果的とは思わず…
うれしいことに、全日本ペン書道展にて初出品で金賞まで頂けるようになりました。

今は字を書くことがとても楽しいです。
字をキレイに書けるだけで、こんなに楽しく幸せとは思いませんでした。

「これあなたの字だったの!?キレイな字になったねぇ!」とほめてもらえるようになり、本当にうれしい…
そんな僕が、本記事で紹介するのは
- 僕が取り組んだ解決方法
- 字が汚いコンプレックスを改善するまでの苦労話
この記事を読み、行動すればあなたも絶対に字が汚いコンプレックスを克服できますよ。
字が汚い、字が汚くて恥ずかしいという悩みに、今日でサヨナラしましょう。
字が汚いコンプレックスを克服できたのは、ボールペン字講座のおかげ
- 字が汚いコンプレックスを約100日で克服
- 僕がやったのは「ボールペン字講座」
- テキスト通りに字のレッスン+添削

実際、こんな感じの変化がありました↓

職場でも「字をキレイに書け!」と言われてましたが「キレイな字になったね」とほめられるように。
字が汚いコンプレックスを克服できたのは、ボールペン字講座のおかげ。
今ではもう恥ずかしいとは思いません!
- とにかく字をなぞり、書いて覚える
- 添削を受けて、直すべき点を知る
- 自分の氏名住所の見本を見て、書いて覚える

がむしゃらにやるのではなく、ボールペン字講座のテキスト通りに進めました

その方が効率よく美文字になれるもんね
ボールペン字講座ってなに?
簡単に言うと、家で字の練習をするための通信講座です。
こんな特徴があります。
- 家で好きな時に、自由に取り組める
- テキストで字をなぞり、書く練習
- 講師に添削、講評してもらえる
- 氏名住所の手本ももらえる
流れとしてはこんな感じ↓

本屋さんで見たことありません?字をなぞり、キレイに書けるよう練習するテキスト。
市販テキストは安いけど、1冊で学べる字が少ない上、添削もなく自分のクセを直しにくいのがデメリット。
ボールペン字講座はこのデメリットを解消してくれます。

さらにボールペン字講座の特徴を深掘りすると・・・
- 5-6冊ほどのわかりやすいテキスト
- ひらがな、漢字を幅広く学べる
- 添削で自分のクセがわかり、直せる
- 氏名住所の手本で自分の名前もキレイに書けるように
字をキレイにするための工夫が満載で、僕のような手強い汚文字でも、きちんとキレイな字に変身できます。
誰でも家で手軽に取り組め、字がキレイになるとSNSでも人気なんです。
ボールペン字講座の一例
写真を見てもらう方が早いと思うので一例を。
まずはボールペン字講座で有名な「日ペン」のテキスト。
点や線を基礎から学び、似た形の字をまとめて練習でき、自然と字がキレイになります。

次に、あの有名な「ユーキャンの実用ボールペン字講座」のテキスト。
ビジネス場面、日常生活で使う字を中心に練習でき、習ったその日から役に立つと大人気です。

以下は、日ペンとユーキャンの課題です。



実際の添削です


テキストを進めたら課題が出てくるので、提出して添削してもらいます。
自分の字のどこを直さないといけないのか、ハッキリわかり、だんだんと字がキレイになっていきます。
このように、ボールペン字講座では
- テキストで字の練習
- 手本を元に課題を提出
- 添削で直すべき点を学ぶ
- テキストで字の練習
- 以下ループ
と進めていき、どんどん字をキレイに書けるようになっていきます。
ボールペン字講座で、汚い字はキレイになるのか
他の記事でも貼っていますが、論より証拠ということでもう1つ僕の字の変化を。

どうでしょうか?人並みのキレイな字に変わったと自分では思っています。
ちなみに、僕はボールペン字講座を100日ほどで完走し、これぐらい変わりました。

10年悩んでいたコンプレックスを、たった3ヶ月弱で克服できた!
日ペンやユーキャンは「1日20分の練習×半年」が講座終了の目安。
ですが、僕は楽しくてサクサクと進めてしまい、約半分の期間で終了。
家族も職場の人も、僕の字の変わりようにビックリしてました。

講座を受けてわかった、字が汚い原因
- キレイな字の形を知らない
- 字をキレイに書く経験がない
キレイな字の形を知らない
昔、小学校で習ったはずのキレイな形の字。
左右の編の作り・バランス、止め・ハネ、角度など。

美しく見える字には、美しく見える形があります。
それを思い出せない、知らないから自分が書く字は汚く見えてしまいます。
字をキレイに書く経験がない
キレイな形の字を知らないから、キレイな字を書く経験ができないわけです。
だから、大人になってもいつまでたっても字は汚いまま。
その証拠に、習字を習っていた人は字がキレイですよね。
キレイな字の形を「知っている」し、それを書く「経験をしている」から
経験をしている=手・指、そしてペンを使って器用に上手に、キレイな字を書けるのです。
ボールペン字講座では、キレイな字の形を見て覚え、書く経験・練習ができる
字が汚い2つの原因を改善してくれるのがボールペン字講座です。
ふだん使う字のキレイな形を解説してくれ、なぞり書き、その後は自分で書く。
そして添削してもらい、クセを直す。

講座の通りに進めれば、あなたも汚い字コンプレックスを解決できますよ
ボールペン字講座は、忙しい方でも家でできる
習字教室のように時間を作り、通う必要もありません。
家で好きな時に、自分のペースでできるのが講座の人気の秘密。
こんな人でも気軽に字をキレイにできます。
- 仕事が忙しく、帰りが遅い社会人
- 育児で時間が作れないママ・パパ
- 諸事情で習字教室に通えない人
僕も子どもがいるのですが、子どもが寝てからの21時以降で楽しく練習して、字がキレイになりました。
字が汚いコンプレックスを克服し、生活の質が上がった
人並みの字が書けるようになり、僕の生活がどのように変わったか書いていきます。
自信をもって書類を書けるようになった
以前は、汚くて読めないと突き返された書類。
今では、自信を持って字を書けるようになったので、書類を出すのも恥ずかしくない。
読めない・汚い字で、人に迷惑をかけることももうありません。

子どもの保育園の道具にも、僕が進んで名前を書くようになりました。
先生やお母さん方、もちろん我が子にも見られて恥すかしくない字を書けるから。
心が伝わる手書きで、喜ばれるようになった
以前は、結婚式の招待状や年賀用・暑中見舞い・手紙など、手書きなんてありえなかった。
とても人に贈れるような字じゃなかったから。

でも今は、自ら進んで書くようになったよね。

キレイに書けるって、とても楽しいしうれしいんです。
しかも、字がキレイだと「自分のために、時間をかけてこんなに丁寧に書いてくれた」と相手にも大変喜ばれます。
字が違うだけで、こんなにも喜ばれ方が違うのかと思いました。
実際に、父親に書いた手紙です。

父親も母親もとても喜んでくれました。
妻も含めて、「社会人なんだから、いい加減字をキレイに書ける方がいい」とずっと言ってくれていたので、余計に喜んでくれました。
字を書くのが楽しい
今まで字を書くのが苦痛で避けてきたし、いつも妻に代筆をお願いしていました。
でも、今では字を書くのが本当に楽しい。
「どれぐらいキレイに書けるかな」なんてチャレンジするし、「キレイに書けた!」とちょっとした楽しみ・うれしさも感じます。
字をほめられるし、印象もアップ
正直、字が変わってこんなにほめてもらえるとは思いませんでした。
字をほめてもらえるなんて、ありえなかった。

字がキレイなだけでこんなに人にほめてもらえて、めっちゃうれしいし、それだけで人生の幸福度UP!
話が変わりますが、最近車の購入を考えていて2つの会社を見に行ったのですが、営業さんの字が気になりました。
一方はめちゃくちゃ字がキレイ、一方はお世辞にもキレイとは言えない字。
前者の営業さんのイメージが、丁寧で紳士。「人柄が出るね」と安心感のある、前者の会社で車を検討中です笑

ささいな所に人柄が出るからね
生活の質が上がる
今までは字を書く度に感じていたストレス。
今はむしろ字を書く楽しみを感じています。
キレイに書けると楽しいし、人からもほめてもらえ、自分に自信が持てる。
字がキレイになると、こんなに毎日が明るくなるのかと、ちょっとうれしい誤算。

ボールペン字講座、本当に受けてよかった。

だからあれだけ早く受けろって言ったのに…笑
オススメのボールペン字講座を比較・厳選した記事も読んでみてくださいね。
僕は「字が汚いコンプレックス」がここ10年の悩みだった
僕は昔から書道が大嫌いでした。
なぜなら、字が下手でキレイに書けないから。
ペンや筆の持ち方も「変な持ち方だね」とよく言われていました。
昔は気にならなかったけど、この10年は徐々に気になるように…
字が下手でも、昔は気にしなかった

僕の字の汚さに、周りから辛辣な言葉を言われてました。
- 古代文字
- これ日本語?
- ミミズが這った字
- シンプルに字が汚い
ここまではまだよかったです。
友達や家族にイジラレル程度で、「うるせーなぁ」と笑って返してました。
字が下手なのが徐々にコンプレックスに
「まぁ字が汚くても問題ないでしょ」なんて思っていた10代、20代。
30代になり、子どもも生まれ、職場では後輩も増えました。
先輩はもちろん、後輩や新卒の子ですら「キレイな字」、「読みやすい字」を書いてました。
一方の僕は、相変わらず字が汚いまま。

入職してからずっと、先輩に「おまえの字は汚い」、「いい加減きれいに書けないの?」など言われてきました。
「いい大人だし、そろそろ字をキレイに書けるようになりたい」と思っていた所、極めつけのできごとが。
事務部に書類を提出したら、字が汚くて読めないと苦情が来た…
上司から「君も社会人だろ?字をきれいに、丁寧に書きなさい。人様に迷惑をかけちゃダメだ」ときつくお叱りを受けました。
この時にようやく、「さすがにヤバイな」と感じました。
字が汚い=損・恥ずかしい。字が下手でいいことなんて1つもない
- コンプレックスになるだけでなく
- 印象もガクッと下げてしまう
- 人に迷惑をかけてしまう
いいことなんて、1つもない。
字が汚い=損です。
人からの印象も、生活の質も下がる
周りに字が汚い人、いませんか?思い出してみてください。
その人のイメージ、どうですか?
字が下手・汚いだけで、ちょっと印象って悪くなりますよね。

特に、自分よりも年上だったり、役職者だったりすると余計に「こんな字しか書けないんだ」と思われてしまいます。
また、字が汚いストレスで、日々の生活の質が下がります。
「なんでキレイに書けないんだ」と字を書く度にストレスを感じ、一生そのストレスを感じながら生きていかないといけません。
そんなの嫌じゃないですか?
履歴書がきれいに書けず、就活が不利に
実際、僕は就活時の履歴書で大苦労しました。
何枚も書き直し、それでもキレイとは言えない字で提出しました。
もちろん、字が汚いだけで落とされるなんてことはないでしょう。
ただ、見た目や学歴が同じような人がいて、一方は字がキレイ、一方は字が汚い。
あなたなら、どちらを採用したいでしょうか。
冠婚葬祭、お礼状などで恥をかく
現代でも手書きで書く物はたくさんあります。
- 招待状のお返事
- 結婚式・お葬式での記帳
- 年賀状、暑中見舞い、お礼状
デジタルな時代だからこそ、手書きの字は目立つモノ。
丁寧、キレイな字はその人の品格を映し出すといっても過言ではありません。

より心が伝わり、より喜ばれるのは丁寧でキレイな手書き文字。

雑・汚い字で書かれた招待状やお礼状などを受け取ると、相手はどんな気持ちになるかな…
僕は、今でこそ自信をもち字を書けるようになりましたが、今まで手書きは避けてきました。
字が汚い自覚があり、自分で書いた字など恥すかしかったからです。
妻に代筆してもらうのが日常茶飯事でした。
仕事の効率が下がり、周囲にも迷惑がかかる
僕は丁寧に書いても字が汚く、走り書きなどとても読めませんでした。
「あれ?これなんて書いたんだっけ」と、手帳に書いた字が読めないことも…
思い出すのに時間がかかり、最悪思い出せず。
他にも、
- これなんて書いてあるんですか?
- ちょっと字が読めないんだけど…
- いい加減、人が読める字を書けよ
など、職場の方に迷惑をかけることも…
字を書くのが億劫で苦痛。でも一生手書きからは逃げられない
ここ10年、字が汚いコンプレックスでずっと悩まされていました。
字を書くのが苦痛で、なるべくなら書きたくないし、自分の字は見たくない。

いかにデジタル時代とは言え、生きていく上で手書きからは逃げられません。
一生字に悩み続けるなんて嫌じゃないですか?
もっと字をキレイに書けたら、どれだけうれしいか。
あなたもボールペン字講座で美文字に変身しませんか?

大人気の日ペンかユーキャンなら間違いないですよ!
あわせて300万人越え!大人気の日ペンとユーキャンを比較した記事も読んでくださいね。
【まとめ】字が汚いコンプレックスを解決したいなら、ボールペン字講座がオススメ
字が汚いコンプレックスで、日々ストレスを感じていました。
人に迷惑をかけるし、イジられるし、自信を持てない。

だけど、ボールペン字講座を受けた今、コンプレックスを解決できました。
字をキレイに書けるだけでほんとうに幸福度、生活の質が上がります。
字が汚くて悩んでいるなら、ボールペン字講座、考えてみてはいかがですか?
実績や人気で考えると、「ユーキャン」や「日ペン」が初心者向けで安心ですよ。
14のペン習字通信講座を比較&オススメ3つに厳選した記事もあるので、字の悩みを解決したい方はぜひ見てみてください。
あなたのコンプレックス、字の悩みが解決しますように。
コメント