
字が汚い悩みを持つ30代社会人、ガウです。
自慢ではありませんが「職場No2の汚文字」と呼ばれていました…辛いです…
字が汚いと、書くのが恥ずかしいですよね。本当に嫌になります。
そんな僕もあることをして、今では字が汚い悩みを解決でき、自信を持って字を書けるようになりました!

この記事では、僕が体験した恥ずかしいエピソードと、どうやって字の悩みを解決したかをまとめました。
結論、僕が試したのは「ボールペン習字講座」です。
CMでおなじみのユーキャンや、日ペンなど、聞いたことありますよね。

家で自分のペースで練習していたら、気づけばちょい美文字に。
あなたも必ずや、字の悩みを解決できますよ!
ボールペン習字講座なんて効果あるの?と気になる方は以下の記事をどうぞ。
それでは本記事へ。
この記事を最後まで読み、一緒に悩みを解決しましょう!
【恥ずかしい…】字が汚い悩みを持つ僕が体験したエピソード&言われた言葉

僕は昔から習字が大嫌いで、習字に限らず字を書くのが嫌いでした。
そのまま社会人になったので、当然字は汚いままで悩み中。
そんな僕が言われた、恥ずかしいエピソードと言われた辛辣すぎる言葉を紹介します。
①古代文字
これは僕の同期に言われた言葉です。
職場でささっと書いたメモを渡した時に言われました。
「ん?なんて書いてんのよこれ…古代文字じゃん!壁画のやつじゃん!」
壁画って…


さすがにこんな字じゃないでしょ笑

否定も肯定もできないわね…
②ミミズが這ったような字、ミミズ文字
これは親からよく言われてました。
「ミミズが這ったような字じゃないの。もうちょっと字をきれいに書かないと!」

うるさいなぁ
「習字を習わせてくれればよかったじゃん!」
と問うと「あなたが嫌がったからよ」と…
返す言葉もありません。

でも、そんなミミズ文字ってほどでもないでしょ!

これを見ても同じことが言えるかしら?

返す言葉もありません…
③これ日本語?
これは先輩から言われました。
「頼むから日本語書いてくれ笑」。
国語と漢字は得意なんですが、字を書くのは別な様です。

生まれも育ちも日本なんだけどな…
④シンプルに汚い
同級生に言われた言葉です。辛い…
「おまえの字、シンプルに汚いw」、『おまえもだろw」
こんな感じで、まだイケイケ大学生の頃だったので、ノーダメージでした。

別に汚くても、生きてくのに困らないでしょ笑
なんて思って生きてきました。
今になって、ここまで字に悩むとは思いませんでした…
⑤字が読めなかった
これはサラッと後輩に言われた言葉。

後輩にまでこんなこと言われるなんて、本当に恥ずかしい限り…
ペン字練習を始めて、職場で丁寧に書いた字を「綺麗になりましたね!」と後輩にほめられ、喜んでいたところ…
「前の字読めなかったですもん!(ニッコリ)」と…

可愛い顔で、エグい火の玉ストレート投げてくるタイプの子笑

汚い字で迷惑かけてたってことよ、反省しなさい
今でも反省しております。
⑥人に迷惑をかけるな、字をきれいに書け
これは上司に言われた言葉。
事務部に提出する書類を書いて出したら、あまりに字が汚くて事務部から苦情がきたとのこと。
「君も社会人だろ?字をきれいに、丁寧に書きなさい。人様に迷惑をかけるな」ときつくお叱りを受けました。

誠に申し訳ありませんでした。

辛いけど仕方ない…読めないんだもん
恥ずかしいやら情けないやら…
でも、これをキッカケに「キレイな字を書けるように何か始めよう」と思い立ったのです。
字が汚いという悩みを、誰でも解決できる方法とは?
字のことでこれだけ辛辣な言葉を言われ、さすがにヤバイと感じました。
そこでSNSやネットでいろいろ調べて見つけたのが「ボールペン字講座」です。
「ユーキャンの実用ボールペン字講座」はTVのCMでも見たことありますよね?
ボールペン字講座について、詳しく説明します。
ボールペン字講座の基本の流れ
多くの講座がありますが、基本的には以下の流れ。

- テキストで練習:なぞり書き、マネして書く、見ずに書く
- まずはひらがな、次に漢字(単語、熟語、文章)
- 添削課題を書いて提出(郵送)
- 添削され返ってくるので、自分の修正すべき点を知る
- 次のテキストに取り組み、添削課題を出す

家でできるので通う必要もありません
講座により添削を受けられる期限が違いますが、期限内に課題を提出すればいいので、自分のペースで進められます。
テキストも一例を紹介しますね。
魅力的なテキストの紹介と基本の進め方
まずは僕の受けた日ペンの例。



字をキレイに書くコツがわかりやすく書いてあります
解説を読み、なぞり書きして、手本を見ながら字を書いて、という風に字の練習。
これが馬鹿になりません。
字をキレイに書くための、大切かつ基本的な練習です。

漢字編も紹介します




似た形の字をまとめて練習するから、効率的に字の練習ができます。
効率的に練習できるから、手早く美文字が身につくという仕組み。

ペン習字初心者にもやさしい内容
ちなみに、ご存じ「ユーキャンの実用ボールペン字講座」のテキストも一例を。


ユーキャンの場合、ふだんの生活で使う字を、セットで使う字ごとにまとめて練習できます。
写真のような「事業部」の「業・部」など。
名前の通り「実用」的な内容です。

講座により、テキストの内容も違います
また、「練習は1日20分でOK」と多くのペン習字講座は謳っていますが、人によりけり。
僕の場合、楽しくて20分どころか1~2時間ドンドン練習することもありました。
実は、僕は字を書くのが昔から大嫌いで、学校の習字の時間も大嫌いでした。

なのに、テキストやってみると楽しいんですよ!
キレイに書けた!と実感しながら進めるので楽しいんでしょうね。
そうなるように工夫されたテキストなんだと思います。
字を書くのが楽しくなる、これは意外でした。
楽しい添削課題と一流講師による丁寧な添削
単語、熟語、文章の練習へと進めていくと、今度は添削課題が出てきます。
それまで練習した字が課題です。
ちなみに、日ペンやユーキャンの場合、1テキストに2課題ほど。


僕が実際に提出した課題です↓

こんな講評もいただけます↓

この添削がまた効果的なんです。
キレイに書いたつもりの自分の字、自分では気づかないクセが出てしまいます。
それを添削講師の方に指摘、添削してもらうことで美文字レベルが一段階上がるというワケ。

また、ほめて伸ばしてくれるからやる気が出るんですよ
日々の練習もとても楽しかったんですが、この添削が返ってくるのがとっても楽しみでした。
僕は添削の講評を見て、「ほめてもらったよ!」と妻に報告するまでがルーティンで、妻も「よかったね」と付き合ってくれてました笑
どうでもいい情報ですね笑
ちなみに、ユーキャンの添削課題はこんな感じ↓


日ペンと比べ、ユーキャン実用ボールペン字講座は実用的な内容ばかりでした。
添削課題や添削回数は講座によって違います。
氏名住所の添削とお手本で、自分の名前がグンとキレイに
ペン習字通信講座のうれしい特典が、氏名住所の添削と講師直筆のお手本です。
これも講座によって添削の有無・回数、お手本の有無が変わります。
強くオススメしたいのが、氏名住所の添削がたくさんあり、お手本ももらえる講座。

これからの人生、一番書く回数が多いのは氏名住所です
一番人に見られる字だし、キレイに書けるようになりたい字です。
日ペンやユーキャンでも、添削とお手本があります。

氏名住所のお手本を見て練習し、講座を修了する頃にはこんな「佐藤」が書けるようになりました↓

今では、行書でスーッと、まではいきませんが、わりとササッと書いてもほどよくキレイに書けるようになりました。
氏名住所の添削、ホント大事!あるとないとじゃ大違いです。

ちなみにお手本はこんな感じです

こんなお手本、欲しくなりませんか?
と、いうことでペン習字通信講座の基本的な進め方を紹介しました。
まとめですが、もう一度この画像を。

何歳からでもキレイな字になれる!
何歳だろうと必ず変化、進化できます!
人間、何歳からでもチャレンジすれば変化できるものです。
80歳からプログラミングを開始してiPhoneアプリを作ったマダムもいらっしゃるほどです。

僕はTwitterをしているのですが、先日びっくりしたことがあります。
50代やアラフィフで「ボールペン字講座」を始め、美文字になられたフォロワーさんが何人もおられたんです!
てっきり30代、40代ぐらいかと思ってました笑
でも、何歳からでも字は変えられるんだと改めてわかりました!

社会人とか年齢とか関係なくあとはやるか、やらないか。
キレイな字を書けるようになりたいなら、ボールペン字講座がおすすめ!
ボールペン字講座のメリットとして、家にいながら、好きな時に好きなだけ取り組める、しかも何歳からでも始められます。
日々忙しいあなたでも、気軽に字の練習が、楽しくできますよ!

受けて本当によかったです。もっと早くすればよかった…
おかげで今では、職場でも自信をもって字を書けるようになりました!
もう汚文字No2ではありません!
むしろ、どれだけ綺麗に書けるか、自らチャレンジしてしまうほど…

正直、ここまで変わるとは思わなかったよ…
字がきれいに書けるだけで、仕事も生活もキラキラ楽しくなりますよ!
一緒にペン字してみませんか?
おすすめのペン習字通信講座を14講座から3講座まで徹底比較・厳選した記事もあります。
これを読めばあなたにあった講座がわかり、美文字への第一歩を踏み出せますよ。
【まとめ】字が汚い悩みを解決したいなら、まずは行動してみよう!
字が汚いってほんと、何1ついいことないですよね。
恥ずかしいし、悔しいし、情けなくなります…
僕はもっと早く行動をすれば良かったと思っています。

最後に、字が汚い悩みを持つあなたに勇気の出る記事をご紹介
僕はTwitterをしているのですが、そこでできた仲間のご厚意で「美文字ビフォーアフター」のまとめ記事を作りました。
ユーキャンや日ペンのボールペン字講座に励み、見事に美文字に変身された方を11人分紹介しています。
余談ですが、僕も入ってます笑
ぜひ、読んでみてくださいね!
もしボールペン字講座に興味が出たなら、14あるボールペン字講座を徹底比較し、おすすめ3講座まで厳選した記事も読んでみてください。
あなたにピッタリの講座が見つかり、あなたもオトナのほめられ美文字に変身できますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント