社会人にもなって字が汚い30代男、ガウです。
本記事では
- 字が汚い社会人の印象
- 字が汚い社会人は損をするか
- 字が汚い社会人が考えていること
- 字がキレイな社会人になる方法
について解説します。
字が汚い社会人なら、今のうちに読んでおくべきですよ。

どうすれば美文字社会人になれるかががわかります。
【字は体を表す】字が汚い社会人の印象は?SNSとYahoo!知恵袋で検索してみた。
字は体を表すとは、「字はその人の人柄が出るということ」です。
乱雑な字を書く人は大雑把な人でだったり、丁寧な字を書く人は何事にも丁寧に取り組む人だったり、その人となりがわかります。

では、字が汚い社会人は…?
字が汚い社会人は、印象がとにかく悪い
残念ながら、そりゃそうですよね。
実際の世間の印象を見ていきましょう。
SNSとYahoo!知恵袋での意見
ちょっと賢そうで深いこと言ってそうなツイートでも、誤字脱字や日本語のミスがあると一瞬で読む気失せるし、内容が良くてもあまり伝わらない。直筆の文章とかも、まずその人の字の美しさに目が行くので、価値ある内容であってもあまり字が汚いと印象が薄れる。殴り書きは、人の心には決して響かない。
— 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) August 8, 2022
字が汚い問題
— ボヨヨンお薬ログ (@okusurirogu) April 2, 2023
娘が通ってたとても信頼している塾の先生が
学校の先生には、字が綺麗な方が印象がいいから、汚いと損だ。そんな事で内申下がらないように丁寧に書きなさい
と仰ってて(すごく乱暴に要約
それが1番腑に落ちた
そんな事で内申に影響出るのがおかしいけど
それも処世術かと当時は思った
社会人になって字が汚い(丁寧に書く努力をしない)って結構致命傷なんだがそれを分からない人がいるんだなぁ…
— なおっちょ💉💉💉💉 (@noa_nero) January 25, 2023
普段職場で文字書かないんだろうね…
採点する側になって、字が汚い解答が採点者に与える悪印象の大きさを改めて実感する。
— こんぶ (@K_U_bu158) September 20, 2022
Twitterはさすがに正直な意見が多く、字の美しさで印象がガタ落ち、字が汚いのは致命傷など、なかなか辛辣な意見が見られました。
続いてヤフー知恵袋。
「字や文章は誰かに読んでいただくもの」という意識が足りない
Yahoo!知恵袋
たとえ仕事ができる人だとしても、字が汚いのは残念に思いますね
Yahoo!知恵袋
社会人で字が汚いと、なかなか評価が厳しそうですね…
その他、ネットでの意見
配慮ができない
「自分の字を相手が読めるだろうか」、そう思って丁寧に書く。
それができずに乱雑な字を書いてしまう。
相手側のことを考えられない「配慮ができない人」と捉えられてしまいます。
仕事ができない
字もきれいに書けない=丁寧に書けない。
丁寧に書けない=丁寧に仕事もできないん。

「仕事も丁寧にできない人」と思われるかも知れません。
適当、信頼できない
社会人としての最低限のマナーとの声もありました。
人に聞こえる声量で挨拶ができ、人が読めるようなきれいな字を書く。
社会人として基本的なことができないようようじゃ、信頼もできないとのこと。
素直
ありのままの自分を表現しているのでは、という意見も。
良くも悪くも、飾らずに自分を出しているという印象でしょうか。
乱雑、短気
字を丁寧に書く余裕がない人と思われるかも知れません。
ゆっくり書けずにざざっと書いてしまう人ってことかと。
いろいろな意見がありました。

あなたの身の回りにいる、字が汚い人はどんな人でしょう?
字が汚い社会人は損しかない!デメリットだらけ…
履歴書の字が汚いと採用されない?
仮にあなたが経営者としましょう。
似たような経歴を持つ人が2人いたとして、一方は綺麗な字、一方は汚い字で書いてある。
経営者のあなたは、どちらを採用したいと思いますか?

私はもちろんキレイな字の方かな
もちろん、字のキレイさだけで判断するわけではないですが、やはり字がキレイな方が「仕事も丁寧かもしれない」、「配慮ができる人かも知れない」といい印象を持ちますよね。
出世しにくい?仕事を任されにくい?
字が汚い=人間としてダメ、なんてことはありませんが、やはり印象はよくないものです。
上記したように「雑な人かも知れない」、「配慮ができない人かも知れない」、極めつけは「仕事ができない人かも知れない」など、負の印象を与えてしまう可能性も。
何事も丁寧にこなせる方に仕事もお願いしたいと考えてしまう方も多いのでは?

結果として、仕事を任されにくい人になってしまう可能性もありますよ。
役職についたら余計にイメージダウンかも…
ある程度の役職の方は、やはり実力があるのだろうという印象がありますよね。
また、年齢も高くなる傾向にもあります。
そんな立派な方が、もし字が汚いとどう思われるでしょうか?
立派な方、という印象が「でも字は汚いのか…」と印象ダウンは避けられません。
芸能人でも字が綺麗だと印象アップ
字がキレイな芸能人はそれだけで印象アップしますよね。
中谷美紀さんとか、マツコデラックスさんとか、MEGUMIさんとか。

逆に、外見が綺麗なのに字がイマイチだと、その分印象もダウンしちゃいます。
社会人にもなって字が汚いと、損することばかりです。
でも、字が汚い人はそもそも何を考えているのでしょう。
字が汚いという自覚はあるのでしょうか…
社会人で字が汚い人は何を考えているのか?

「字が汚いって言われるけど、生活できてるしなぁ」そう思ってます。
そもそも「字が汚い」とも言われない方もいるかもしれません。
一方で、第三者からしたら「社会人なのに字が汚いって、どうなってるの!」なんて思いますよね。
ここからは、字の汚さに自覚がある人は「やばいな」と思いながら、字の汚さに困っている方は「そうなのか」と読んでみてください。

僕がモデルケースです
正直、何も考えてない
全員がそうではないと思いますが、正直、なんにも考えていません。
僕の場合は「字が汚くても、生きていけるでしょ」ぐらいにしか思っていませんでしたから。
さすがに、30代になり父になり、「このままではいけない」と思うようになりましたが、そのままの人も大勢いるでしょう。

字を変えようって思う人、どれぐらいいるのかな…
字のことでまさか迷惑をかけていると思わないのです。
気づいた人は行動してます
僕はTwitterをしていますが、本当に多くの方が字を書く練習をされています。
「字をきれいに書けるようになるんだ!」と一生懸命練習しています。

本当にすごいことだと思うし、何かに一生懸命になれるって素敵!
もしあなたの周りにそんな方がいれば、ぜひ労って、ほめてくださると心底うれしいです
僕も字の練習をして、ほめられた時は跳ぶほどうれしかったので。
気づいていない人には、気づかせてあげて欲しい
自分の字の汚さで迷惑をかけていると、気づいていない方も大勢いることでしょう。
直接言える関係なら「きれいに書いてくれると助かるな」と言ってあげましょう。
難しいなら他の方伝いででも伝えてあげてください。

お互いのためにもね
特にある程度の役職になっているのに、字が汚いとそれだけで印象が「うわぁ…」です。
本当もったいないと思います。
僕は平社員ですが、色んな方に言われて「字を変えないといけない」と1つのキッカケになりました。

反省もしてるし、感謝もしてます
字が汚い社会人へ、損しないうちに今すぐ行動して生まれ変わろう
僕もアラサーになり、ようやく自分の字の汚さを自覚しました。
「字を変えないといけない」と思い、行動開始。

まずは市販テキストを一冊やってみましたが、効果はいまひとつ…
次にやったのが通信講座。これがドはまり!
だんだんとキレイな字を書けるようになり、最終的には全国ペン習字展で金賞を受賞。

職場でも「あなたの字、読めないよ」と言われていたのに「キレイな字になったね」とほめてもらえるほどになりました。
ここまで効果があるとは正直ビックリでした。

忙しい社会人でも、通信講座なら自分の好きなときに好きな場所で練習できます。
習字教室に行きたいけど、まとまった時間がとれない…そんな方でも、自分のペースで美文字になれますよ。
僕オススメのペン習字通信講座を14→3つまで厳選してガチ比較した記事もあります。
あなたに合った通信講座が必ず見つかりますよ。

字が汚い社会人を卒業し、印象アップの美文字社会人に変身しませんか?
【まとめ】字が汚い社会人は今日で卒業しよう!目指せ、美文字社会人!
- 字が汚い人の印象はよくない
- 字が汚いと何かと損ばかり
- 忙しい社会人でも、通信講座なら美文字になれる
字が汚い社会人も今日で卒業しませんか?
損な社会人人生を送るよりも、キレイな字で印象アップの社会人を目指しましょう。

忙しいあなたでも、家で手軽にレッスンできる通信講座なら、自分のペースで美文字になれますよ。
まずは、一歩行動してみませんか?
おすすめのペン習字通信講座を厳選・徹底比較した記事を読み、あなたに合った講座を見つけてください。
コメント