- ペン習字は大人の習い事に超オススメ
- 美文字は一生役に立ち、印象もアップ
- 誰でも手軽にでき、ストレス発散にも
「ペン習字って大人の習い事としてどうなのかな?」
そんな疑問を持っていませんか?何歳からでも習いごとにチャレンジする方って本当ステキですよね。
デジタル時代の今だからこそ、ペン習字は大人の習い事として大人気&超オススメです。

正直メリットしかないですよ
本記事では、実際に習い事としてペン習字を始め字がキレイになった僕が、ペン習字の魅力についてありのままに語ります。
この記事を読めば
・ペン習字のメリットがマルッとわかる
・ペン習字が自分に向いているかわかる
・ペン習字をどう始めればいいかわかる

最終的にはあなたも美文字に
それでは、本編スタートです。
\楽しく練習し、一生役立つオトナの美文字に/
キャンセル無料&全額返金制度で安心♪※
12/26までの期間限定!
今、受講申込で10,000円キャッシュバック!※1
◎SNSでも大人気!上品なオトナの美文字に
◎書込前なら解約無料・全額返金で安心:8日間
◎受講者数220万人!4ヶ月でナチュラル美文字に
◎書込後も解約無料・全額返金で安心:8日間
◎コスパ最強!充実の内容で楽しく美文字に
◎書込後も解約無料・全額返金で安心:8日間
【メリットしかない】ペン習字って大人の習い事としてどうなの?
- ペン習字は大人の習い事として最適
- メリットだらけ!美文字は一生役に立つ実用的な特技になる
- 美文字になると、ほめられる&印象アップ。QOL(人生の質)も上がる
デジタル時代だからこそ注目を浴びる「美文字」
パソコンだけでなく、スマホやタブレットが普及した現代社会。
デジタルな時代だからこそ目立つのが「手書きの字」です。
あなたの周りにもいませんか?思わず感心するようなキレイな字を書く人。

字がキレイだとそれだけで一目置かれます
いつの時代も「字が美しい人」は周りから注目を集め、「あの人は素敵な人だ」、「品のあるオトナだ」とキラリと光る存在です。
さて、そんな美文字になりたいと願う人も多く、そんな希望に応えるべくさまざまな商品が出てきています。
人気沸騰中!?ペン習字の種類
- 市販テキスト
- 通信講座
- 地域の教室
- Youtube、SNS
- 無料サイト
ご存じの通り、今や書店では「美文字になれるペン字帳」などが多く並ぶようになりました。
「ユーキャンの実用ボールペン字」など家で手軽にできる通信講座なども人気上昇中。
もちろん、昔からある近所の習字教室のような「ペン習字が習える教室」も根強くあります。
YouTubeやSNS、無料サイトなどでも字の書き方について発信する人が増えましたよね。

今も昔も、綺麗な字に憧れる人は多いものです
そんなペン習字には、どんなメリットがあるのでしょうか?
【大人こそ習おう】ペン習字のメリット5選
- 美文字になれ、周囲からの印象アップ
- 日常生活で役に立つ:手紙や文書など
- 楽しいだけでなくストレス発散になる
- 何歳からでも誰でも手軽に始められる
- 家でもどこでも、いつでもできる物も
ハッキリ言って、ペン習字はメリットしかないです。
何度も言いますが、大人の習い事にペン習字をゲキ推しします。
以下、ペン習字のメリットをご紹介。
美文字になれて、印象アップ
ペン習字を習う目的であり、最大のメリットは、美文字になれること。
美文字なだけで、一目置かれる素敵な大人に見られます。
「まぁ、あなたって字がキレイなのね」なんてほめられると思わずニンマリしちゃいますよ。

後で話しますが、僕もペン習字を始め字をほめられるようになりました
性格のいい素敵な方が美文字だと「あぁやっぱりね」となりませんか?
逆に、役職者や年上の方がちょっと字が汚い方だと、ちょっと印象悪いですよね。
字がキレイなだけで、ちょっと得です。
日常生活で役に立つ:手紙や文書など
ほめてもらえる・印象アップなだけでなく、実際に日常生活で役に立ちます。
- 友人や家族への手紙
- 仕事での書類、メモ書き
- 年賀状や暑中見舞いなど
- 結婚式など招待状の返事
- お葬式での記帳やご香典
キレイな字のお手紙だと気持ちもより伝わるし、一層喜んでもらえます。
ビジネスシーンでも大活躍。書類、メモの字がキレイなだけでデキる人に見られ印象アップ。
年賀状など季節のあいさつも自信をもって、冠婚葬祭でも恥をかかずに書けるように。

しかも、字は一生モノ。ずっと役に立ちますよ。
僕も、子どもの道具へに名前を書いてあげられるようになりました。(以前は字が汚くて妻がぜんぶ書いてくれてました)。
字がキレイって、とっても役に立ちますよ。
楽しいだけでなくストレス発散、脳トレも
字を書くのって、案外やってみると楽しいもんです。
特に字がキレイに書けた時は楽しいだけでなく、「お、キレイに書けた」とうれしくなります。
また、ストレス発散、脳トレにも効果があるようです。
香港大学の調査によると、書道を受けた後、心拍数が減っていたことがわかりました。また、瞑想と似たようにストレスが減る傾向がありました
https://stress-scan.com/sutra_copying_stress_release/
ノルウェー科学技術大学教授のオードリー・バンデルメーア氏いわく、手で書くことで多くの感覚が活性化され、よりよく学び・記憶できるとのこと。
引用:studyhacker
認知症予防としても字を書くことが大事、とテレビなどで聴いたことがありませんか?
ストレス発散にもなり、脳トレ・認知症予防にもなる、ハッキリ言って最高の習い事ですね。
何歳からでも、誰でも手軽に始められる
老若男女問わず、年齢も問わず始められるのもペン習字のメリットです。
Twitterでは「40歳から始めました」、「私は50代です」なんて方も。
激しい運動・スポーツは難しくても、大人のたしなみとして楽しめるのがペン習字です。

いくつになっても、自分磨きに励む大人って素敵ですよね
家でもどこでも、いつでもできる物も
ペン習字は、教室に通う以外にも市販のテキストや、通信講座、最近だとYoutubeやSNSなどいろいろな方法で習えるようになりました。
教室にわざわざ通わなくても、家でゆっくりと自分の好きな時に取り組める。
それもまたペン習字のメリットです。

僕は通信講座で習いましたが、家で好きな時間に取り組めました
何かと忙しい現代人でも、自分の時間を楽しめるのがペン習字の魅力。
ペン習字を習って、字はキレイになるの?
何かとメリットの多いペン習字ですが、実際に字はキレイになるのか、気になりますよね。
市販テキスト・通信講座に取り組んだ僕のケースと、SNSに投稿されている方の実際の成果をまとめます。
通信講座を受けた僕の字の変化
以前から僕も「字をキレイに書けるようになりたいな」と漠然と考えていました。
最初に浮かんだのが近所の公文式や書道教室ですが、これらは夕方~夜にかけて通う必要があります。
僕はフルタイムで仕事していますし、保育園児の育児中でもありそんな時間に家を抜け通うなんて無理でした。

次に考えたのが市販テキストでしたが、効果はいまひとつ…
市販テキストは安くて試しやすいのですが、安いだけに学べるボリュームが限られています。
ページ数にも限界があるので、実際に書いて練習できる字の数も少なく、僕の強烈な汚文字には効果はいまひとつでした…
それなりの値段だったけど、効果があったのがペン習字通信講座でした
分割で月々1,980円ほどなんですが、僕にはこの通信講座が合ってました。
通信講座の流れとしては
- テキストが7冊ほど。各テキストで字の練習をする
- 添削課題があるので、書いて郵送
- 添削されて返ってくる
- 次のテキストでまた字の練習
といった感じ。
通信講座のおかげで、今ではこんな字が書けるようになりました↓

職場でも「字がキレイになったねー!」とほめてもらえるようになりました。
今では字を書くのが楽しく、自信をもって書けるように。
大人の習い事にペン習字、ほんとおススメ。

やっててよかったペン習字です笑
SNSに投稿されている方の実際の成果
僕は主にTwitterで練習成果を投稿していますが、Twitterでペン習字を楽しんでおられる、励んでおられる多くの方と交流しています。
ペン習字を始める前に、勇気をもらったのが「美文字ビフォーアフター」。
「何歳からでも字ってキレイになるのね」とビックリするようなビフォーアフターがたくさんありました。

通信講座を受けた方がビフォーアフターを投稿されてますが、やっぱり効果があるからなんでしょうね
Twitterのフォロワーさんのご厚意により、そんな美文字ビフォーアフターを11人分まとめて公開している記事もあります。
ぜひ皆さんの字の変化を見てびっくりしてください。僕の字も紹介してます。
おまけ:ペン習字の月謝ってどれぐらい?
ペン習字をやってみようかと思うけど、月々どれぐらいするのかな?
そんな疑問にもお答えします。
教室は5,000~1万円ほど
書道教室は月謝が5000〜8000円ほどかかるのが一般的
https://shoun.e-nippon.co.jp/blog/38
これに入会費や年会費、交通費もかかりますのでもう少し多くなりそうです。
先生にすぐそばで教えてもらえるのがうれしいですが、通う必要があり、時間が決まっているのがデメリット。
市販テキストは100~2,000円ほど
ダイソーなどの百円ショップでも売っていますし、書店でも実に多くのテキストが売っています。
「一瞬で美文字に!」と謳ったテキストなどもありますが、一冊やり終えても僕の汚文字では効果はいまひとつでした笑
安いから本気度が足りなかったのか、僕の汚文字度が強すぎるのかはわかりませんが…

もともとある程度字がキレイな人なら、もっと効果あるのかも
添削がないのもやっぱりさみしいところ。
また、市販テキスト→通信講座と進んだので、両者の字体が違ってかなり苦労しました…
美文字になりたい!と思う方なら最初から通信講座を選ぶことをオススメします。
通信講座は1~5万円台
通信講座は記事執筆時点で14種類ほどあり、それぞれ特色があります。
- テキスト数
- 添削回数
- 氏名住所のお手本の有無
- DVD・動画の有無
- 左利き用教材の有無
これらが充実しているほど値段も高くなりますが、分割できる講座もあります。
有名なユーキャンなどでいえば、月々1,980円ほどで済むので月に5,000円払うような教室よりは負担は少なく済みます。
実際に通信講座を受けた僕の感想としては
- 市販テキストよりは高いけど、値段以上の効果と満足感はある
- テキストも添削も充実していて、テキスト通りに進めるだけでも確実に字がキレイになる(というか、なった)
- 自己投資して受けてよかった
YouTube、SNS、無料サイトは0円
これらはもちろん0円です。
しかし、字を見るだけではキレイになりませんし、いちいち動画やSNSを開いて探してみるのもかなり手間です。
0円で練習できるサイトもありますが、市販テキストと同じで練習できる字の数も限定的。
また、こちらも毎回印刷しないといけないのが手間ですね。

タダより高いものはない、です。
結果的に、手間と時間はかかるし、効果もいまひとつで終わる可能性が高いです。
通信講座がコスパ◎でオススメ
いろいろ調べ、実際にやってみた僕の経験からして、通信講座が一番オススメです。
たしかに値段は高いですが、分割すれば月1,000円台で済みますので教室に通うよりも安価です。
- 忙しい人でも家でできる
- 自分のペースでいつでもできる
- 充実のテキスト・添削でムリなく楽しく字がキレイになる

仕事・家事・育児で忙しいけどペン習字もやってみたい。そんなあなたにピッタリですよ
通信講座に興味がある方は、以下の記事でボールペン習字講座を徹底比較して、おススメ3講座をまとめてますのでご覧ください。
【まとめ】ペン習字は大人の習い事にピッタリ!ほめられ美文字で毎日を楽しくしよう
- 美文字になれ、周囲からの印象もUP
- 日常生活で役に立つ:手紙や文書など
- 楽しいだけでなくストレス発散になる
- 何歳からでも誰でも手軽に始められる
- 家でもどこでも、いつでもできる物も
僕も実際にペン習字を習いましたが、ちょい美文字になれましたし、いろんな人からほめてもらえるし、字を書くのが楽しいし、最高です笑
初めてよかった&やっててよかったペン習字。
あなたもペン習字を始め、一歩上の美文字で素敵なオトナに変身しませんか?

きっと毎日が楽しくなりますよ
最後にもう一度、ペン習字通信講座を徹底比較した記事を貼っておきますので、ぜひ読んでみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント